内閣府が定める災害時のフェイズは、以下の5つに分類されています。 フェイズ 期間 概要 初動対応期 災害発生直後〜数日程度 人命救助、被害状況の把握、応急対策の実施など、初動の対応を行う時期...
災害復興に貢献する工務店の重要性
全国の工務店の災害復興への協力意欲をまとめあげたい
災害復興への熱意
全国の工務店との対話から、彼らが災害復興に熱心に関わりたいという熱い意欲が伝わってきます。特に地域社会の復興に貢献したいという思いは非常に強く、多くの工務店が積極的に「災害時支援工務店」として組織化されることに興味を持っています。
能登の震災と地域工務店の限界
能登の震災では、5万軒以上の家屋が全壊、半壊するという甚大な被害が発生しました。このような状況から、復旧・復興には大規模な支援が必要であることが明らかです。しかし、能登地域の工務店だけでは対応が難しいのが現実です。これは、彼ら自身も被災者であるため、地域内での復興活動には限界があるからです。
全国中小工務店の組織化構想
このため、全国の中小工務店を組織化し、災害が発生した時に一斉に展開できる枠組みを構築することが求められています。防災事業者100社会は、この目的を達成するために全国の工務店を「災害時支援工務店」として登録させるプロジェクトを立ち上げる計画です。このプロジェクトはまだ構想段階ですが、将来的には大きな影響を与えることが期待されています。
防災事業者100社会では、全国の工務店を組織化し、研修などの機会を提供する予定です。災害発生時には全国から多くの工務店が駆けつけ、迅速かつ効率的に復興作業を行う枠組みを構築する計画です。また、このプロジェクトの幹事となるリーダー工務店を5社募集し、災害時の復興作業をより効果的に進める体制を整えたいと考えています。
地域社会の復興に向けた期待
全国の工務店は災害復興への協力意欲を強く持ち、地域社会の復興に向けた取り組みに積極的に参加しています。防災事業者100社会と協力することで、災害時に迅速かつ効率的な復興支援が可能となり、地域社会の早期復興に大きく貢献することが期待されます。このプロジェクトが実現すれば、全国の工務店が一丸となって災害復興に取り組む新たな枠組みが誕生し、被災地の早期復旧に向けた大きな力となるでしょう。
「災害時支援工務店」プロジェクト委員会
幹事企業募集概要
募集対象
- 「災害時支援工務店」に関心のある工務店
条件
- オーナー会員として登録
役割
- 委員会の中心メンバーとして活動
任期
- 1年ごとの更新
募集数
- 委員会編成企業5社
「災害時支援工務店」の概要
役割
- 災害時の現地状況を理解し、被災地の全壊・半壊住宅の再建業務を対応する。
要件
- 災害、法律、その他の研修を受けることが必須
- 基本的に被災地での仕事はボランティアではなく、有償事業として受託
注意点
- ゼネコンや大手ハウスメーカー等の下請けとなる可能性があります